2019.3.7
「箒作り」
しめ縄作りのためにもらった藁の余りで何かできたらと思い、ミニほうきを作ってみました。
調べてみると箒に使えるのは、藁の芯の部分、稈心・実子(みご)という部分。とても細いので、このサイズの箒を作るのにもかなりの時間が…
右側がみごで作った箒。
左側は藁をそのまま使って作った箒。
箒作りももう少し研究していきますか。。

ということで、
立会川マルシェで箒作り体験を開催します。もしご興味のある方はお越しください。
日時:3月9日(土)11:00〜
藁がなくなり次第終了
場所:京急線立会川駅ふきん
体験内容(予定):
・簡易版わら箒500円
・みご箒1000円

#もの物モノ #ほうき #箒 #ほうき作り #わら箒 #みごぼうき #手作り #手作業 #手仕事 #体験 #イベント #立会川 #立会川マルシェ #品川

https://www.instagram.com/mono.mono.mono716/p/ButQ0Qan8Kx/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1q5v4yz2zs0le

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です