2019.3.10
『みご箒作り』
昨日の経験から本格的に箒について調べてみた。
元々箒は、邪を"払う" “清める"また"末広がり"の意味を持つ特別な道具であり、掃除道具というよりも神事に使われる道具であったとのこと。

そんな箒の奥深さを知った上で、改めて箒を作ってみたが、藁からみごを取り出したり、長さを選別したりと、このサイズでも半日はかかった。

箒の奥深さと職人さんの偉大さを知り、今後の箒に対する見方が変わった。もっと追求していこう。

#もの物モノ #ほうき #箒 #ほうき作り #わら箒 #みごぼうき #手作り #手作業 #手仕事 #日本 #japan #神事 #神具
https://www.instagram.com/p/Bu0yeuyHqJy/?igshid=1ddjb2a2abbyx

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です